あけましておめでとうございます。
2011年を振り返ると、激動の年でした。
東日本大震災と福島原発の爆発がありました。
社会が変質して、元に戻れなくなった感じがあります。
ほかに何があったのか、それと比べると思い出せないくらいです。
あと、気にかかるのはガソリンなど石油の値段がジリジリ上がり続けていること。
円高でこれですから、ドルではもっと上がっています。
やはり、石油は無くなりつつあるのでしょう。
秋月の活動としては、船と水素エネルギードライブが実現したことですね。
実際に動いているのを見れるとインパクトが違います。
2012年5月21日には、艦隊を組んで日食中継になります。
1年で作るってのは、相当忙しいです。
個人的には、新卒から勤めていた会社を辞めて、故郷に帰って、フリーのシステムエンジニアになりました。
これも福島の原発事故のせいです。
不便なこともありますが、同じ会社にいては分からないことを勉強できています。
悪いことばかりじゃないですね。
2012年も、今まで出来なかったことを出来るようにするという、同じ方針でやっていこうと思います。
方針は同じですが、出来ること出来ないことが変わってくるので、人から見ると「全然やっていることが違う」となるんじゃないかと思ってます。
松浦彰夫 拝